2010年3月9日火曜日

樽一会:3月8日


第63回の樽一会が開かれた。
しぼりたての生酒に合わせたあっさり目の料理が続く。


鶴齢蔵元

七田蔵元

浦霞蔵元

乾杯の発声は木久扇師匠















「黒猫のタンゴ」作曲者の小森先生もご満悦。

2010年2月25日木曜日

久々に追浜「味処 石笑」で燗酒:2月24日


ゆっくりと燗酒を楽しむ。今夜はめとういかづくし。
刺身、天ぷら、生姜焼き。新鮮で美味い。徳利1本だけで十分満足し、締めは暖かい蕎麦。



2010年2月19日金曜日

追浜「浜勇」で懇親会:2月18日


研修会の後、10人で追浜の浜勇へ行き、懇親会。
皆はビールを飲むが、私ひとり、燗酒。2合徳利に程よくついた燗酒をじっくりと味わう。
料理がうまいので、ついつい盃が進み、6時から10時半までで3本も空けてしまった。
大満足。




2010年1月29日金曜日

ボラを食べる会:1月28日


鳴門の漁師、村さんが漁ったボラをコースで楽しむ会が、池袋の坐唯杏で開かれた。
酒は徳島地元の旭若松を合わせると言う、粋な計らい。最初の一本は冷でいただいたが、後は燗酒のオンパレード。実に相性が良い。
和気あいあいと時間が過ぎ去り、十分に満足して帰ったのは言うまでもない。








2010年1月19日火曜日

第四回燗酒を楽しむ会


1月18日(月)新宿樽一で第四回燗酒を楽しむ会を3年ぶりに開催した。
100名を超えるお客さんが、色々な温度でお酒と料理との相性を楽しんでくれた。
参加いただいた蔵元さん、お客様、ありがとうございました。
次回の開催に向けて、体力を蓄えておかねば ^^






2010年1月16日土曜日

燗酒を楽しむ会の打ち合わせ


18日に開催する「第四回燗酒を楽しむ会」の打ち合わせに新宿樽一へ来た。
100名を超えるお客様からの申し込みが有り、お酒の手配も済んだ。
活あおり烏賊刺身、活タコ刺身、ブリ大根を雪中梅の燗で楽しんできた。